学生時代は何に取り組んでいましたか?・留学(スイスに1年)・学生会(大学生の学生生活の質の向上、留学生がクラブを作れるよう交渉)・陸上部(マラソンで関東大会に出場)・イングリッシュビレッジ(2泊3日で子供たちを大学に呼び、英語が好きになるようなプログラムを実施)今までの挫折経験は何ですか?就活です。自分の強みが分からなかったり、インターンや選考を受けてもよく分からない、落ちてもどこが原因で落ちたか分からないと、分からないことが多かったです。我究館に入ったきっかけは何でしたか?スイスにいたときに母親が絶対内定を読んでそれがきっかけでした。またネットで検索ランキングで上位だった、ストイックで楽しそうという雰囲気も良かったです。就職活動の軸は何ですか?その軸をもとにどんな企業を受けていましたか?軸は公共性と国際性です。公共性は、学生会の経験が大きく、みんながハッピーになる仕事がしたいと思ったからです。色んな価値感をもったひとがいるけど、これが必要だよねと思えるものが作りたいと思ったです。国際性とは、自分が活躍できる場所だと思いました。特に私は3年間アメリカにいて、その経験を活かし、自分には英語が得意だと思って中高6年間英語は学年1位をとるために頑張り、大学も英語でしか授業をしないところを選びました。この強みが英語を使える国際性だと思いました。これをもとに政府系機関で英語を使うことができる仕事を選びました。また、多様な背景を持った人が協力しないとできない仕事に就きたいと考えました。就職活動での挫折経験は何ですか? 1周目:何が悪かったのかがわからないのに落ちるという状況がずっと続いていいたのが辛かったです。2周目:実は1周目と同じで何が悪かったのかがわからないのに落ちるという状況がずっと続いていいたが、コーチからフィードバックを貰うことにより、受かった落ちたではなく、自分のパフォーマンスを上げるということに意識を集中しました。我究館に入ってどう変わりましたか?3つあります。・ESや面接で良質なFBを得られるようになった。今までは面接で合格が不合格かしか分からなかったので、改善ができなかったがそれができるようになりました。・就活に対して、ストイックになった。一つの面接の為に何回も練習するようになりました。・自分の過去を振り返って、その中から強みややりたいこと、自分の人生に大きな影響を与えたことを始めて意識するようになりました。内定が出た瞬間どんなお気持ちでしたか?興奮しました。内定が出たことで、はじめてそのときに本当に社会人になってから活躍する自分が想像できました。ただ、そのあとにも別の企業の面接があって迷った部分もありましたが、技術の力で問題を解決したいという思いに気づき、今の会社に意思決定しました。我究館に入館してよかったと思うことはどんなことですか?3つあります。・コーチがいるから、我究館のコーチやクラスの仲間は、就活のために集まってるから自分を掘り下げることができました。他のコミュニティの人達だと恥ずかしいのでできませんでした。・我究館のキャリアに対する考え方、自分を変えることで自分の本当にやりたいことをできるようになるといったマインドセットや考え方はこの場にいたから身に就いたことだと思います。・私の周りにいた就活仲間とスタンスが全然違ったので、ここに入ることでより就活に対してポジティブになりました。我究館のコーチはどんな人でしたか?安心感を感じていました。就活を沢山見てきていて、我究館の文化を自分のものとして身に着けていて人生に活かしている存在だなと思いました。また、「短く話せ」と言われたことが面接で活きて良かったです。我究館の仲間はどんな存在でしたか?就活のためにいくら利用してもいいというと言葉が悪いが、あんなにお互いに過去の経験をまんべんなく深堀して、就活という目的のために生かそうという経験は斬新というか、こんな経験なかなかないと思いました。また、面接などの対悪を何回でも練習するし、準備することに対して足枷などなくどんどんやっていた。 他の就活塾にはない我究館の強みはどういった部分だと思いますか?ナンバーワンを目指している人が多い印象でした。ナンバーワンを目指すことが当たり前になっている人が多いと思いました。将来の夢は何ですか?十分な専門性を身に着けて(鉱物資源)、日本の鉱物資源の確保に貢献して、信頼されることです。 そして、深澤直人さんがやっていることがいいなと思っていて、日本を美しくなるようなプロジェクトに参加してみたいです。BHG(Being/Having/Giving)について教えてくださいBeing(なりたい姿):分断する人ではなく、いろんな背景を持った人とお互いに信頼して協力していたい Having(得たいもの):美味しいものずっと食べていたい Giving(与えたい影響):困難な時でも楽しめる前向きな考え方を、身の回りや困ってる人、孫の世代に伝えたいこれから就職活動をする学生へメッセージをお願いします。先輩たちも就活辛いって思ってましたので安心してください!