我究館に入ったきっかけは何でしたか?先輩に就活は早めにやっといた方が良いとアドバイスを受けていたのですが、周りにやっている人がいなかったので就活仲間が欲しくて入りました。我究館に入ったきっかけは面接やES対策という表面的な事ではなく、核となる自己分析に定評があったので入りました。また同じ受講生同士でも仲がよさそうだったので決めました。あと大学から近かったというのも要因となりました。就職活動の軸は何ですか?その軸をもとにどんな企業を受けていましたか?私の最も重要にしていた就職活動の軸は社会の基盤や人々の生活を根本から支えることが出来る企業であることです。その為、インフラ業界や重工業メーカーといった、生活に不可欠なサービスを提供していたり、商品を製造している企業を主に受けていました。就職活動での挫折経験は何ですか? 初めての最終面接で落ちてしまったことです。非常に緊張し、自分を取り繕ってしまった事で本音で喋ることが出来ず、自分の伝えたかったの半分も言えませんでした。結局それが見透かされてしまい落ちてしまったと思います。それ以降は、面接準備を自分の納得するまで行い、できる限り緊張しない状態で挑みました。面接では自分の伝えたいことを的確にそして簡潔に喋れるように自然となりました。我究館に入ってどう変わりましたか?将来に対する意識の変化が一番大きかったと思います。正直今まではとりあえず大手の企業に入れればいいとだけ思っていました。年収や勤務地といった表面的な所ばかりを見てしまい、今思うと真剣に将来を考えていたとは言えませんでした。勿論このような待遇面の部分も大事だとも思いますが、今後40年間働く企業を探す中で、自分の納得する仕事内容ややりがい、キャリアプランも大事であると気づけました。我究館の仲間はどんな存在でしたか?お互いに切磋琢磨できる存在だと思います。ES添削や面接対策といった自分一人では中々気づかない所を指摘して貰い、常に洗練し続けることが出来ました。何よりも就活という長い期間の中で辛かった時や怠けてしまった時に励まして貰ったり、喝を入れてもらったことも多く、知らず知らずのうちに支えて貰っていたのかもしれません。もし我究館の仲間がいなかったらこの長い期間を頑張り続ける事は出来なかったと思います。我究館のコーチはどんな人でしたか?どのコーチも話を親身に聞いてくれました。常に的確なアドバイスくれたり、自己分析や自身の話したこと整理していただけるので、自分の気づいていなかった事や、言語化が難しい部分も整理していただき就活時には非常に頼りにしていました。また、コーチ一人一人に個性があるので、自分の今相談したいことに合わせて選ぶことでより、有意義な時間が過ごせると思います。内定が出た瞬間どんなお気持ちでしたか?私の場合は嬉しかったよいう想いよりも、今後の期待感が一番大きかったです。来年から自分の志望している企業の一員となれると思うと、将来やりたいことが実現できるかもしれないという期待でワクワクが止まりませんでした。また、来年から何とか社会人になれるという安心感もあったので、就活中は沢山不安があったので一気に解消されました。我究館に入ってよかったことはなんですか?同じ就活生という仲間が出来たことが一番良かったです。他の就活塾にはない我究館の強みはどういった部分だと思いますか?自己分析をしてくれることや、同じ就活生同士のコミュニティが強く、ほぼ毎日面接対策やグループディスカッションといった練習が出来る事です。将来の夢は何ですか?仕事の部分とプライベートの部分があります。仕事では日本のエネルギー業界に変革をもたらすような存在になりたいです。特に原子力の分野には非常に興味があるので、どのような形でもいいのでその業務に携わりたいです。プライベートでは、最後は都内に家を持ちたいです。またライフワークバランスもしっかり意識して、常に楽しめることや熱中できるものがある生活を送りたいです。BHG(Being:なりたい姿/Having:得たいもの/Giving:与えたい影響)について教えてください ▪︎Being 周囲の人にとって必要不可欠な存在になりたい。 ▪︎Having 都内に一軒家 ▪︎Giving 日本での生活が便利で安心になるようにしたい。これから就職活動をする学生へメッセージをお願いします。就活は人生の中でもかなり重要なターニングポイントだと思います。自分の将来を決める大事な時期なので、悔いが無いように最後までやり遂げて下さい。